短期間モンゴル満喫ツアー(テレルジ) 【ツアー番号2017-8】

 モンゴルの首都ウランバートルと自然の美しいテレルジをお楽しみいただけます。お休みの短い方も、乗馬や遊牧民ゲル住居訪問などの充実した内容で、モンゴルをゆったりとご満喫いただけます。

  • 現地ツアー : 短期間で楽しむツアー
  • 訪問先 : ウランバートル市、テレルジ
  • 実施期間 : 4泊5日間
  • ツアー料金 : ****

 景勝地テレルジ国立公園を満喫ツアー

日付 

都市名

交通機関

予 定

朝食 

昼食

夕食

1日

成田

ウランバートル

 OM501

14:40成田発✈ウランバートル着20:10                         

夕食はウランバートル市内レストランで、モンゴル料理

≪ウランバートル泊≫

 

機内

2日

ウランバートル

専用車

専用車にて市内観光

市内の中心に位置するスフバートル広場を見学

民族歴史博物館を見学

チベット仏教の中央寺院であるガンダン寺院を見学

市内を一望できるザイサン丘

民族コンサートを鑑賞

           ≪ウランバートル泊≫

3日

テレルジ

専用車

景勝地テレルジ国立公園を観光

ウランバートルより56km離れたチンギスハーン騎馬像見学

昼食は騎馬像内レストランにてモンゴル料理

オヴー/石積み上げ/

テレルジ国立公園観光・巨大な亀岩や美しい景観を観光

キャンプ場まで移動。

夜は天気がよければ満天の星空をお楽しみください。

≪郊外ゲルキャンプ泊≫

4日

テレルジ

専用車

終日 景勝地テレルジ国立公園を観光

フラワーウォーチングしながらアリヤバル寺院見物(駐車所に着き、目的地であるアリヤバル寺院までは40分歩きます(往復は1時間半ぐらい歩く)

OP乗馬体験

遊牧民ゲル住居訪問

夜は天気がよければ満天の星空をお楽しみください。

≪郊外ゲルキャンプ泊≫

5日

ウランバートル

 

専用車

終日:ウランバートル市内観光

フリータイム&民族衣装着用体験

テレルジ国立公園より専用車にてウランバートルへ移動   

有名な国立デパート買い物/食料市場であるメルクリ/

≪市内ホテル泊≫

6日

ウランバートル

成田

OM501

帰国

 朝:MIATモンゴル航空にて帰国の途へ

08:55ウランバートル発 成田着13:40

午後:成田空港到着後、解散

機内

 

景勝地テレルジ国立公園

ウランバートルから東北約56km離れている、古代、火山帯であった景勝の地テレルジ。森林に囲まれ、ウランバートルへと注ぐトーラ川が流 れ、奇岩、奇石の連なりが見渡せます。森林のさらにさらに奥深くには未だ地図に載っていない幻の淡水湖も。6~8月初旬にはいろいろな草花が咲き、あたり 一面をお花畑がある。モンゴルの人々にとっても避暑地としてベスト3に入る癒しスポットです。豊かな表情をみせるテレルジでモンゴルの自然と遊んでください。    1993年テレルジの2864平方キロメートルが国立公園に指定されました。

 

①民族歴史博物館

考古学的・歴史的な資料、革命前の生活および革命後の生活が伺える資料が展示されています。

②スフバートル像

チンギス広場の中央に1946年に建てられた1921年のモンゴル革命指導者の騎馬像です

ウランバートル~チンギスハーン騎馬像13世紀村へ

要時間:2時間/98キロメートル

①チンギスハーン騎馬像

2009年より順次施設がオープンされています。40メートルの高さを誇る巨大なシルバーチンギスハーン騎馬像が目を引きます。 2006~2008年にかけて作られたこのチンギスハーン像は、チンギスハーン像の中では世界一の大きさといわれています。 この騎馬像は、下から見上げるだけではなく、登ることができます。 騎馬像の内部にエレベーターがあります。

13世紀村

13世紀村は、ウランバートルから96キロほど離れた、エルデネ村のヨル山周辺、広さ88ヘクタールの敷地に、13世紀当時のモンゴル族の生活を再現したテーマパークです。 この村では、当時の生活習慣や服装、住まい(ゲル)などをはじめとし、馬頭琴の演奏やフェルト作り、モンゴル文字の書き方などをご覧いただけます。

 

亀岩

亀岩は、テレルジ国立公園に入り間もなくすると大きな亀の形をした岩が姿を現します。岩は正長石の大きな花崗岩質ペグマタイ トです。高さ15mほどの大きな岩はちょうど山の麓あたりに独立して存在しています。首の付け根あたりまで登ることができます。岩の下を潜ったりとちょっ とした小冒険が楽しめます。

 

アリヤバル寺院

大自然の小高い丘の岩山に囲まれたチベット仏教の寺院。色彩豊かな本殿が岩山の中腹にあります。 本殿までの参道は途中までが草原、 吊り橋を渡り、最後は石段を上ります。チベット仏教で用いられるマニ車などもあり、今も厚い信仰に支えられています。

遊牧民訪問 

遊牧民の生活スタイルや家畜の世話を体験し、乳製品の味見ができます。馬やラクダにも乗ることもできる。

①ザイサン・トルゴイ(戦勝記念碑)

モンゴル、ソ連両人民の友好、ソ連兵士記念のため作られた記念物を見学します。ウランバートルの南の高台に位置する記念塔で、ここからはウランバートル市内全景が見渡され、観光ポイントにもなっています。

 

②民族史博物館・ボグドハーン博物館

考古学的・歴史的な資料、革命前の生活および革命後の生活が伺える資料が展示されています

③ガンダン・テグチンレン寺院

1838年、第五代王によって建立された仏教寺院で、極左政権 期には寺院としての機能は失われましたが、40年代には回復し、再建されました。文化財保護修復運動の中心となっています。観音堂には、第八代王を祭って建立した高さ26メーターの観音像のメグジドジャナライセクがあります。

④モンゴル国営デパートでショッピング

ウランバートルの中心にある百貨店。5階はモンゴル民芸品売り場となっていて、モンゴル一の品揃えと質の良さを誇ります。

Их дэлгүүр 2017 зурган илэрцүүд

民族舞踊ショー

モンゴルの伝統的な民族衣装を身にまとって華やかに、いきいきと踊る民族舞踊や、モンゴルの代表的な楽器である馬頭琴の演奏、軟体芸を観賞していただきます。オルティンドーと呼ばれる長唄などが披露されるコンサートです。夏の時期は毎日夕方6時から国立オペラ劇場などで上演され、1時間程度の充実したコンサートショーをお楽しみ頂くことができます。 ☆馬頭琴とはバイオリンや胡弓などと似た擦弦楽器です。

Холбоотой Зураг